滋賀県立石部高等学校 SCHOOL INFORMATION 2026
7/8

コース 福祉ライフ系(介護)を選択しました。介護看護師さん、理学療法士さんや医療の先生が来てました。施設での実習では、利用者の方や現場で働など介護職についての知識を得ることができました。祉法人 八起会で働くことになりました。少しでも利人を目標に頑張っていきたいです。やりたいことを見つけて頑張ってください!卒業message3私は中学生の頃から友達に憧れて言語学に興味を持ち始めました。その頃に抱いた興味を持ちながら石部高校へ入学し、Bコースを選択しました。Bコースの授業の中で英語を多く学んでいくうちに興味が夢へと変わっていきました。また、日本と異なる文化で成長してきたこともあり、違う国の文化や自分とは違う環境で育ってきた人々の考え方に興味を持つようになりました。私は世界中の人々の生き方や文化の一つ一つに深い意味があると思います。私にとって様々な文化は日常を楽しく、充実するものへ変えていく手段の一つだと思います。なぜなら、自分が生きている世界から抜け出し、違う世界を見ている感じがするからです。私は石部高校での日々を通して自分の夢に確信を持つことができました。将来どうするか迷っている人や自分の夢に確信が持てていない人は様々な面でサポートしてもらえる石部高校がおすすめです。多くの仲間と先生方があなたを応援してくれます。ぜひ、石部高校で学びましょう!日野 かおり(ひの かおり)2020年3月卒業(京都外国語大学 外国語学部 英米語学科)いで、ライフスポーツの授業を選択しました。そして設定しての研究活動や、外部講師の方を招いたメかりでした。残念ながら新型コロナウィルス感染拡ンプ実習、ゴルフ実習と明るい先生方に教わりながた。ムメイトは競技力の高い人たちばかりで、日々質のを丁寧にして下さり、私は陸上競技がもっと好きにるい雰囲気が支えてくれます。ています。精一杯、高校3年間を楽しんで下さい。月卒業message6私にとって石部高校は、心身ともに大きく、そして強く成長することができた場所です。私は中学生の頃から陸上競技をしていて、高校でも陸上がしたいという思いで石部高校へ入学しました。初めはただ練習についていくのが精一杯で、試合でも県大会で戦うのがやっとでした。けれど、仲間や先輩方と練習していくにつれ、自分の目標は全国大会で優勝するという大きな挑戦へと変わっていました。人一倍練習して、たくさん悩んで努力してきた結果、3年生のときに、ついに全国大会で入賞することができました。残念ながら優勝するという目標には到達できませんでしたが、日本一になるために頑張ってきたことや、乗り越えてきた壁は、気づかないところで自分を強くしてくれました。そして私にとって石部高校陸上部でのたくさんの経験は、競技面だけでなく、一人の人間として大きく成長させてくれた大切な場所です。みなさんも石部高校で、たくさんのことにチャレンジし、頑張ってください。太田 彪真(おおた ひょうま)福祉健康コース 福祉ライフ系(スポーツ) 2021年3月卒業(びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 スポーツ学科 進学)

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る